2月といえば、バレンタインですね。
街ではだんだん、バレンタイングッズが目に入ってきますね。
今年のチョコレートは、もう決まりましたか?
本命チョコから友達チョコ、会社チョコ、プレゼントと、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?
そして、手作りするのか、購入するのかも悩むところですが、やはりもらって嬉しいのは、心のこもった手作りチョコですよね。
今回は、そんな本命や友チョコ、会社チョコに、簡単で見栄えのするチョコやチョコ以外のお菓子などを調べてみました。
本命への勝負チョコお菓子
毎年チョコレートは手作りするか、市販のものにするか、悩むところですよね。。
ですが、ほとんどの人は、手作りのものを貰うと、温かい気持ちになる、などプラスの面が多そうです。
なのでほかの子と差をつけるには、絶対に手作りがおすすめ!
本命の人には、ちょっと見栄えのする、特別感のあるものを渡したいですよね。
私、頑張りました、的な。。。笑
そんな訳で、『え?こんなの作れるの??』と思われるような見栄えのものを集めてみました。
ガトーショコラ
テリーヌ風!板チョコで作れる簡単濃厚ガトーショコラ
【材料】18 ×18×5㎝ パウンド型
チョコレート 200g
生クリーム 100g
卵 2個
薄力粉 大さじ1
*溶けない粉糖
ガーナチョコで作る簡単レシピ
簡単なのに、出来上がりは申し分なし!
【材料】直径15㎝の丸型1台分
卵黄 2個分
砂糖 40g
<A>
ガーナミルクチョコ 1枚(50g)
無塩バター 40g
生クリーム 20cc
卵白 2個分
砂糖 40g
<B>
薄力粉 15g
ココアパウダー 30g
粉糖 適量
生チョコ
下のクッキーは市販のものでも!
クッキーオン生チョコ
【材料】
<クッキー生地> 4×4cm 約25〜30枚分
無塩バター 60g
粉糖 40g
卵黄 20g
薄力粉 100g
アーモンドプードル(薄力粉でも)25g
ココアパウダー 20g
<生チョコレート> 約20〜25個分
チョコレート 160g
生クリーム35%(脂肪分) 75ml
はちみつ 5g
無塩バター 20g
チョコパイ
冷凍パイシートで作れる簡単チョコパイ
【材料】12個分
冷凍パイシート 1枚(20.5×20.5cm)
グラニュー糖 適量
チョコレート 100g
生クリーム 50ml
友チョコ・会社用チョコに使える!一度にたくさん作れるレシピ
女子友や、会社の人たちに配らなくてはならない。数えるとあっちもこっちも、何個作ればいいの???
なんてことも、あると思います。
たくさん作らなくてはならない場合は、ラッピングも考えると、出来るだけ一気に作ってしまいたいですよね。
でも、チョコが苦手なひとがいたり、、
一人だけ違うものを作るのも大変だし、、、と、
そんな方にも対応できるレシピも見つかりました。
作り方は画像でしっかり見れますので、参考にしてみて下さいね!
ガトーショコラ
ガーナチョコで作る簡単チョコマフィンレシピ
【材料】
ガーナブラック 3+1/4 枚
卵黄 2個分
卵白 2個分
牛乳 大さじ2
砂糖 30g
薄力粉 30g
タルト
オーブンなして作れるミニチョコタルト
ラッピングも可愛い!
【材料】ミニチョコタルト6個分 紙コップは100mlサイズ
<タルト台>
オレオ 6枚
豆乳(または牛乳)小さじ1・1/2
<フィリング>
ミルクチョコ 80g
生クリーム 40g
マフィン
チョコマフィン
チョコが苦手な子がいても、後入れチョコなので調整可能な便利レシピ!
【材料】
全卵 1個
グラニュー糖 60g
塩 ひとつまみ
太白ごま油orサラダ油 50ml
生クリーム 100ml
アーモンドプードル(なければ薄力粉でも) 20g
薄力粉 130g
ベーキングパウダー 小さじ1
板チョコ 適量
クッキー
チョコチャンククッキー
いろいろラッピング術
せっかく可愛くお菓子を作っても、どうやって渡したら良いだろう。。。と頭を抱えてしまう事もありますよね。
また、少しくらい出来が悪くたって、ラッピングさえ可愛く出来ていれば、そんな事もチャラになっちゃったりして。
友チョコなどは、中身はほんの少しでもOKなので、是非とも可愛くラッピングしたいものですよね。
いろいろ見つけていましたので、ゆっくり見ながら、是非チャレンジしてみてください!
何個かをまとめて一つの袋にまとめる、、、こんなのも面白いですね!
番外編 世界のバレンタイン事情(おまけ)
バレンタインデー豆知識
そもそも、実はバレンタインデーとは、バレンタイン司祭が処刑された日なのだそうです。
衝撃的な事実ですよね。
日本では、女の子が勇気を振り絞って愛の告白をすしたりする日。
バレンタインデーのチョコレートには、ちょっと商業的な流れもあったことは否めないようですね。。
さて、かの2月14日に処刑されたというバレンタイ司祭とはどんな人なのでしょう。
当時ローマでは、兵士は婚姻すると士気が下がると言われており、兵士の婚姻は禁止されていました。
そんな中、バレンタイン司祭は秘密で兵士を結婚させたと言われています。
そのような行為がバレてしまい、バレンタイ司祭は祭りの生贄とされてしまったようです。
その後キリスト教ではその日が祭日となり、『男女の愛を誓う日』となったそうです。
世界のバレンタインデーの特徴
北米のバレンタインデー
男性から女性へプレゼントを贈ります。また、チョコではなくて、花やカードが定番のようです。 中にはジュエリーなどの高額品を送る方もいるようです。
ヨーロッパのバレンタインデーの特徴
男性から女性へも、女性から男性へもプレゼントを贈るそうです。
花やカード、チョコレートなど、多種多様なものが送られているようです。
サウジアラビアのバレンタインデーの特徴
サウジアラビアでは、イスラム教の教えにより、バレンタインのような愛の告白などは 全面禁止になっているようです。
バレンタインデーはキリスト教のものなので、イスラムではバレンタインデーを祝うとなんと死刑されてしまうケースもあるようです。。。!
各国々、バレンタイン一つとっても、大分違うのが、面白いですね。
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?
これなら作れそう!や、これにチャレンジしてみよう!と思えるものが見つかりましたでしょうか??
是非、何か一つでも作ってみて、今年は手作りお菓子でバレンタインを楽しんでみてください♡!
2019年は、良いバレンタインを。。